
ポルシェ964のエンジンオーバーホール
ポルシェ964のエンジンオーバーホールです。 まずはエンジンを車体からおろしていきます。 エンジンおろしてばらしていくと、いろいろ悪いところが見えてきますね。 エンジンからオイル漏れやピストンにこびりついたスラッジなどなど、まずはこういったところを綺麗に清掃していきます。 ピストン・クランクケースを清掃する...
ポルシェ964のエンジンオーバーホールです。 まずはエンジンを車体からおろしていきます。 エンジンおろしてばらしていくと、いろいろ悪いところが見えてきますね。 エンジンからオイル漏れやピストンにこびりついたスラッジなどなど、まずはこういったところを綺麗に清掃していきます。 ピストン・クランクケースを清掃する...
フェラーリ348クラッチベアリング交換。 クラッチカバー下部よりオイル漏れの為ベアリング/シールの交換を行ないました。 348はベアリング/シャフト内にシールが入っておりその部分よにオイル漏れがあります。 クラッチカバーは何本かのナットで締めてあり、カバーを外すとこんな感じです 右が新品です ...
フェラーリのリヤクランクシール交換です。 リヤクランクシールを交換するのに、ミッションだけ下ろしてリヤクランクシールを交換したいところですがエンジンを下ろさないとできない作業なので、結構な作業になります。 ここまで作業するとせっかくなので悪い箇所は交換してしまった方が後々の不具合発生などを防ぐことができます...
ポルシェ911Eのエンジンを下ろした写真です。 スタンドに取り付けたところです。 各種パーツを洗浄しロックタイトを塗りつけ貸し組み した写真です シリンダーとシリンダーヘットを仮組みしたところです。 チェーンケース、カムを組み付け バルブタイミングを測定調整している写真です エンジンO/H完成...
ポルシェ930ターボのエンジン修理です。 カムシャフトに交換レベルのキズが付いてしまっていたので交換作業を行いました。 組付けてバルブタイミングの調整を行っていきます。 バルブタイミングの調整がずれているとエンジン不調を招くことになるのでしっかりと測定を行い規定値に調整を行っていきます。
ポルシェ964ターボのエンジンオーバーホール作業です。 まずはエンジンのヘッド周辺をばらして、お次はクランクケースをばらしていきます。 エンジンクランクケース周辺をばらしてピストン・コンロッド・クランクシャフトなどの各パーツを点検・清掃を行ったら、エンジンを組み上げています。 各部分を組み上げて...
ポルシェ993ティプトロのエンジン修理です。 エンジンのオイル漏れが発生しているのでエンジンおろして修理をしていきます。 エンジンをばらしていくと内部のバルブ周辺で割れが発生しておりました。 こちらは、割れ部分に肉盛りして修正をかけていきます。
ポルシェSCの内装確認です。 オーナーさんに、分かりやすく説明するのに、バッテリーや各部分のパーツを取り外して、車両の状態を確認してもらいます。 こういった写真を事前にとっておいて、オーナーさんに見て頂くことで安心して乗ることが出来ると思います。
前回のナローのエンジンを洗浄し組み付けて行きます。 シリンダーヘットを分解し清掃していきます。 バルブも清掃しました。 右側のバルブが清掃後です。 ヘットのポート加工をして清掃していきます。 こちらはシリンダーです。 こちらもカーボンを落として清掃していきます。 クランクケースも細かなゴミ、ロックタイトを洗...
オートマオイルスクリーン交換 写真でわかるようにかなり内部汚れてます。 オートマオイルパン取り付けた写真です。 いよいよエンジンを乗せます エンジンを乗せる前に防音財を交換してます エンジンの裏側のシール交換 エンジンスタンドに取り付けて洗浄する写真です。 デストビリュウターをO/Hしてる写真です。 クラン...